• HOME
  • 記事一覧
  • イベント
  • キズキの4人の相談員による”リレー相談” 【第2回】半村進の”学校見極め相談” 〜【高校・大学受験】入試方式・学校選びのコツをお答えします〜

キズキの4人の相談員による”リレー相談” 【第2回】半村進の”学校見極め相談” 〜【高校・大学受験】入試方式・学校選びのコツをお答えします〜

#不登校#行き渋り

キズキ共育塾の4人の専任相談員が、順番に、それぞれの得意分野のお悩みにお答えします。

ご相談は無料です。どなたでもお申し込み可能です。

新年度からの勉強、受験、不登校、発達障害、学校選び等の不安・お悩みがある方は、ぜひご応募ください。

【第2回】半村進の”学校見極め相談”
〜【高校・大学受験】入試方式・学校選びのコツをお答えします〜

相談員:半村 進(はんむら すすむ)

第2回目のテーマは、半村進の”学校見極め相談”です。

僕は、キズキ共育塾の”名物講師”として、キズキ創業当初から多数の受験をサポートして参りました。

新年度が近づいてきたこの時期は、来年度以降の受験のご相談も増えて参ります。

そこで、第2回は「入試方式や学校選び」をテーマにご相談にお答えすることにしました。

・不登校のお子さん(自分)が続けやすい学校選び
・お子さん(自分)に有利な学校、入試方式選び
・やりたいことがない時の大学・学部選び
・社会人・フリーター等、大人の大学・学部選び
・その他、学校選び・入試のお悩み相談

高校受験や大学受験に限らず、高認や資格試験などの受験のご相談も大歓迎です。
お話しできることを楽しみにしています。

半村 進(はんむら すすむ)

    • 東京大学卒。
    • 不登校・5年半のひきこもりを経験した後、キズキ共育塾の講師となる。
    • 30歳ではじめて行ったアルバイトが、キズキの塾講師だった。
    • 総計2,000名以上の保護者・生徒の相談に答えてきたキズキの専任相談員。

【半村の関連記事】
朝日新聞(2023年9月)
教えてgoo!(2023年7月)
朝日新聞(2022年6月)
東洋経済オンライン/不登校新聞(2021年8月)

ご応募方法

こちらのフォームからお申し込みください。

◆ご相談は無料です。
お電話/Zoomで個別にご相談にお答えします。

◆10名様定員とさせていただきます。
(※ご応募多数の場合は抽選を行います)

◆お時間帯によっては、他の相談員がご担当します。

◆どなたでもお申し込み可能ですが、キズキ共育塾・キズキ家学にご入塾されている方は、対象外とさせていただきます。

★キズキ共育塾
リレー相談 全7回(予定) スケジュール

【第1回】受験は親の力が◯割!?←終了
〜中学・高校・大学受験に向けて、親がするべきことをお答えします〜

時期:1月中旬
相談員:西原 香織

【第2回】半村進の”学校見極め相談”←NOW
〜【高校・大学受験】入試方式・大学・学部選びのコツをお答えします〜

時期:1月下旬(予定)
相談員:半村 進

【第3回】発達障害・グレーゾーンの勉強、友だちづくり
 〜春から”できるようになったね”を増やすために〜

時期:1月下旬〜2月上旬(予定)
相談員:内田 青子

【第4回】春の「塾デビュー」!
〜うちの子(自分)でも塾に行けるの?塾選びのコツお答えします〜

時期:1月下旬〜2月上旬(予定)
相談員 西原 香織

【第5回】時短で合格!高卒認定試験
 〜次の8月に、高卒認定試験8科目に合格しよう!〜

時期:2月上旬〜中旬(予定)
相談員:寺田 真依

【第6回】大人だから有利なんです!?
〜勉強、受験、資格試験。大人だからできる学習戦略〜

時期:2月中旬〜下旬(予定)
相談員 西原 香織

【第7回】お父さんのための電話カウンセリング
〜お子さまの勉強、受験、不登校についてお話しませんか? 夜間、土曜日もお話できます〜

時期:2月下旬〜3月上旬(予定)
相談員:半村 進

◆2025年1月から3月にかけて、全7回を予定しています。2025年1月中旬から、順次、ご相談を募集いたします。
◆ご相談は無料です。
◆専任相談員が、お一人お一人のご相談にお電話、または、Zoomでお答えします。
◆どなたでもご相談可能です。
◆各回10名様定員とさせていただきます。
(※ご応募多数の場合は抽選を行います)
◆お時間帯によっては、他の相談員がご担当します。
◆開催の時期は、変更になる可能性もございます。
◆すでにキズキ共育塾・家学にご入塾されている方は、対象外とさせていただきます。

関連記事

登録から30日間無料!ゲーム依存、昼夜逆転、勉強の話、子どもにしてもいいの…?疑問への「答え」が見つかるウェブメディア 不登校オンライン お試し購読はこちら