【大募集】みんなの好きな「YouTubeチャンネル」を知りたい! 不登校の保護者さん、なに見てる?

#不登校#行き渋り#YouTube#おすすめ#不登校ライフ#趣味

不登校の保護者さま、ご本人さま、あなたのおすすめYoutubeチャンネルを知りたい!

「あなたの好きなYoutbeチャンネル」を教えてください!

趣味は、だいじ。

いきなり何のことかと思われたかもしれませんね。

不登校オンラインではこれまで、不登校のお子さんにも、保護者の方にも、趣味をもつことをおすすめしてきました。
趣味に没頭することで、生活にメリハリがついたり、リフレッシュできたり、将来への展望が広がったりと、家族それぞれの「不登校ライフ」が充実するからです。

でも、「趣味と言われても、ねぇ……」と、戸惑われた方も少なくないのでは?

そこで、不登校オンラインが注目したのが「YouTube」。
数多(あまた)のチャンネルが乱立するYouTubeの中に、みなさんの趣味のタネが埋もれているのでは?と考えました。もちろん、「好きなYoutubeチャンネル」を見ることそのものも趣味になります。

今回は、不登校のお子さん、保護者などのご家族がお好きなYouTubeチャンネルを大募集します。

Youtubeは、「あなたにおすすめ」の動画を表示するため、まったく新しいチャンネルとの出会いは、ちょっと難しいです。
あなたがいつも見慣れているチャンネルが、ほかの不登校親子の「新しい趣味・好きなチャンネルの発見」につながるかもしれません。

ぜひ、「あなたの好きなYoutbeチャンネル」を教えてください! 

編集部も楽しませていただきます!

投稿できる方

過去、現在を問わず、以下に該当する方。

  • 不登校・行き渋り経験のあるお子さん
  • 不登校・行き渋り経験のあるお子さんの保護者
  • 不登校・行き渋り経験のあるお子さんのご家族等(保護者以外)

投稿条件

  • 好きなYouTubeチャンネルは、お1人さま2つまでご応募いただけます。
  • 1家族で複数の人が投稿したい場合には、それぞれ別のフォームおよびペンネームで投稿してください。

締切

2025年2月28日(金)24時

応募フォーム

下記のリンクからご応募いただけます。
https://form.run/@kizuki-FutokoOnline-202503-ytchannel

以下のQRコードからもご応募いただけます↓

番外編:不登校オンライン「中の人たち」が好きなYouTubeチャンネル

今回の企画にあたって、不登校オンライン編集部の5人が「普段よく観るYouTubeチャンネル」をお伝えします! 

 N(40代男性)

  • 大喜る人たち〈大喜利動画〉 @oogiruhitotachi
    若手芸人やアマチュア大喜利プレイヤーの大喜利が楽しめます。笑って頭を空っぽにしたり、「イマイチだな」と上から目線で批評してみたり、楽しみ方はいろいろ。もちろん、画面の前で参加してみるのもあり!

 H(30代女性)

    • コスメヲタちゃんねるサラ @CosmeWotaSara
      プチプラコスメや時短メイクテクを紹介する美容系チャンネル。高価なデパコスじゃなくてもいい! メイクのために早起きしなくてもいい! 思春期のお子さんにも、忙しいお母さんにもうれしい美容情報満載。
    • 100菌 @100kkin
      「ゆっくり実況」と呼ばれるジャンル。ゲーム実況にとどまらず、「ゆっくり実況」の手法を使った企画動画(〇〇してみた)や、「ゆっくり実況」そのものをネタにした動画も。「なんじゃそりゃ?」と思ったら、とりあえず1本観てみてください!

 M(20代女性)

    • QuizKnock  @QuizKnock
      東大発の知識集団 QuizKnockによる「知のエンタメ」。学校の勉強とは違った知の世界に、子ども世代も保護者世代も夢中になれます。もしかしたら、保護者の方がアツくなってしまうかも!?
    • The First Take  @The_FirstTake
      さまざまなアーティストによる一発撮り動画。あの大御所から、話題のグループ、世界的なピアニストまで、プロによる迫真のパフォーマンスは圧巻です。不登校オンラインでもお馴染み、中川翔子さんの「空色デイズ」もあります!

 K(30代女性)

    • やさしさパークタウン劇場 @y_parktown
      3Dアニメ動画。クセ強キャラたちが繰り広げる、(ブラック)ユーモアとやさしさに満ちた世界。笑えて、泣けて、ほっこり。嫌なことがあっても、家族とケンカをしても、ここで自分へのやさしさをチャージできます!
    • クリームソーダと手帳のある暮らし @creamsoda-log
      手書き手帳を楽しむための動画。素敵な手帳や文房具、ジャーナリングの方法などを紹介しています。自分と向き合うための手帳のアイディアは、お子さんの不登校ライフにも、保護者の自分時間にも使えます!

 A(40代女性)

    • 精神科医がこころの病気を解説するch  @masudatherapy
      早稲田メンタルクリニック院長・益田裕介医師が、さまざまなトピックを通して「こころ」について語るチャンネル。うつなどの病気や発達障害、精神科で処方されるお薬などについての理解に役立ちます。精神科目線のマジメな(?)時事ネタ解説も。

応募フォーム(再掲)
下記のリンクからご応募いただけます。
https://form.run/@kizuki-FutokoOnline-202503-ytchannel

以下のQRコードからもご応募いただけます↓

「不登校オンライン」では、会員向けの記事(有料)をご用意しています。不登校のお子さんをサポートするために知っておきたい情報や、同じ悩みをもつ親御さんの体験談などを掲載しています。お申し込みは下記から(30日間無料)。

関連記事

登録から30日間無料!ゲーム依存、昼夜逆転、勉強の話、子どもにしてもいいの…?疑問への「答え」が見つかるウェブメディア 不登校オンライン お試し購読はこちら