宮本亜門 生まれ変わっても学校へ戻らない

今回、お話をうかがったのは演出家・宮本亜門さん。高校生のときに不登校、ひきこもりをした宮本さんに当時の心境をうかがった。
 
――宮本亜門さんも不登校だと聞きましたが、当時の状況を教えてください。
 
 そもそも幼稚園から集団生活が苦手でした。学校へ行かなくなったのは高校2年生からで、ずっと苦しんでいました。次の人生があったとしても、学校には戻りたくないですね。
 
 僕が生まれ育ったのは、銀座の新橋演舞場のすぐ前にある喫茶店です。街には、いつもどこからともなく三味線や小唄が聞こえてきて、人力車に乗った芸者さんが来たりする、言わば大人の雰囲気に満ちた場所でした。そんななかで、和物に興味を持った僕は、学校に行っても誰とも話が合いませんでした。
 
 まわりがテレビで見たお笑いや、話題にしていることに興味がない。だからみんなのなかにいると孤独を感じる一方で、仲間外れになるのが恐くて、適度にニコニコしながすごしていました。でも、そういう自分がきらいでした。そんな矛盾が自分自身を否定し、ついには自殺未遂をしたこともあります。
 

悪循環から抜け出せない

 
 そして約1年間、ひきこもったわけです。当時は本当につらかった。「学校へ行ってほしい」という両親や周囲の気持ちもわかるけど、行けない。そのうち、学校が怖くなり、同世代の眼が怖くなり、街を歩いただけでぞっとしてくる。生きていても、ただ不安が募るばかりで、何が自分に起きているのか、うまく説明できない。社会のレールに乗れない自分が悪いんだと思い、それを感じている自分がまた切なくなる。そんな悪循環から抜け出せなかったんです。「学校だけが人生じゃないはずだ」と思いたくて道を探すんですが、答えが見つからない。僕が、ひきこもりをしたのはそれが理由でした。
 
――40年以上前のお話ですが、いまの10代も同じようなことを話してくれます。
 

 僕はひきこもりの先駆者世代だから(笑)。ひきこもって数カ月してからNHKで「登校拒否症」についての番組を観たことがあります。

関連記事

登録から30日間無料!ゲーム依存、昼夜逆転、勉強の話、子どもにしてもいいの…?疑問への「答え」が見つかるウェブメディア 不登校オンライン お試し購読はこちら