文部科学省の調査は、不登校の実態を把握できているか?「不登校の実態アンケート」を実施!ご本人さま・保護者さまからの回答をお待ちしています
ウェブメディア「不登校オンライン」では、不登校の本人・保護者を対象とした「不登校の実態調査のアンケート」を実施します。
アンケートの趣旨〜文部科学省の調査は、不登校の実態を把握できているか〜
文部科学省は、毎年「児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査」を実施し、不登校の人数や原因などを公表しています。令和5年度の同調査によると、小中学生の不登校児童生徒数は、過去最多の34万6482人。高校生の不登校は6万8770人で、小中高の合計では41万5252人です。
同調査に関する文部科学省や関係各者の取り組みには、敬意を表します。しかし、同調査への回答者は、学校や教育委員会の方々です。そのため、 調査・公表の内容が「実際の状況」や「児童生徒・保護者の認識」とは異なる可能性があることも事実です。
一例として、令和5年度の調査では、学校側が「不登校児童生徒について把握した事実」として「いじめの被害の情報や相談があった(≒不登校にいじめが関係している)」のは、小中学生の合計で全体の1.8%(4,463人)となっています。しかし、学校側が把握していない「いじめによる不登校」「不登校といじめの関係」もあるのではないでしょうか。
他に、不登校児童生徒から「学校生活に対してやる気が出ないなどの相談があった」という事実もあります(小中学生の合計で32.2%、111,631人)。しかし、「なぜやる気が出ないのか」といった背景については触れられていません。
そこで、ウェブメディア不登校オンラインでは、不登校の本人・保護者を対象とした「不登校の実態調査のアンケート」を実施します。
不登校の本人・保護者からの声(=不登校の実態)を発信することで、不登校を取り巻く状況をいっそう明らかにし、よりよい社会を築くきっかけとしたく思います。ぜひ、ご協力ください。
この記事をご覧になっている保護者の方は、お子さんにもご共有いただければ幸いです。
回答はこちらから
アンケートは、こちらのグーグルフォーム(https://forms.gle/iNXzXjcib61f6j9b8)からご回答いただけます。
アンケートについての補足
補足①
文部科学省の「不登校」には、「年間30日以上の欠席」などの定義があります。
このアンケート調査では、厳密に「年間30日以上の欠席」などと限定せず、「学校に行きたくない時期・行きづらい時期・行っていなかった時期」のことを、広く不登校と定義します。
補足②
このアンケートは、特に締め切りは設けておりません。いつでもご回答いただけます。
アンケート結果は、一定の回答数が集まり次第記事とし、その後随時アップデートや追記を行っていく予定です。
補足③
回答の途中でつらい気持ちになった場合には、すぐに中止して問題ありません。
■回答はこちらから
アンケートは、こちらのグーグルフォーム(https://forms.gle/iNXzXjcib61f6j9b8)からご回答いただけます。ぜひ、ご協力ください。