 
					【不登校親子の会話の悩み、聞かせてください!】当事者の声で作る「不登校親子の会話をつなぐLINEスタンプ」アイデア募集中
#不登校#行き渋り
						言葉にしづらい気持ちも、スタンプなら伝えられる。当事者の声から、“不登校親子の会話をサポートするLINEスタンプ”をつくります。下記ご高覧の上、ぜひアンケートにご協力ください。個人情報の入力は不要です!
不登校中の親子コミュニケーションの難しさ
不登校のお子さんの学びやお困りごとをサポートしているキズキ共育塾には、日々様々なお悩みが寄せられます。
中でも特に多いのが、不登校中の親子コミュニケーションの難しさについて。
- 毎朝の「今日は学校行くの?行かないの?」のやり取りに疲弊している
- 話しかけても返事がない…
- 不登校が長期化する中で会話の数がそもそも減った
不登校によって一緒に家で過ごす時間が長くなる中で、上記のようなお困り事をよく耳にします。
そこで、この度キズキ共育塾は、不登校の親子のリアルな声を集め、 不登校中の親子コミュニケーションを円滑にするためのLINEスタンプを作成します。
このプロジェクトは不登校の当事者・ご家族・キズキの専門家が一体となって進めていくものです。
まずは、今まさに不登校と向き合っていらっしゃるご本人様とその保護者様を対象に「不登校中の親子コミュニケーション」に関する実態アンケートを実施。
当事者の皆さんの声をもとにLINEスタンプを作成します。
- 言いたいけど言えない不登校親子の本音
- 不登校親子のコミュニケーションあるある などなど
あなたの声が、日本中の不登校の親子コミュニケーションの悩みを解決するカギになります。ぜひ、下記詳細をご覧のうえアンケートにご参加ください!
アンケート詳細
■対象 
・不登校中のご本人様
・不登校中のお子さんのいる保護者様
▼アンケートの回答はこちらから(3分で完了、個人情報の入力不要!)
https://form.run/@survey-2510
(アンケート質問例)
・どんなときに親子の会話が難しいと感じますか?(選択式)
・「こんなLINEスタンプがあったらいいな」と思うアイデアがあれば教えてください。



 
               
								 
								 
								 
								 
								 
								 
	