
2024年7月12日開催オンラインイベント【不登校からの高校受験】内申点がなくてもあきらめないで!後悔しない逆算思考法
2024年7月12日(金)20時~21時、「不登校専門の完全個別指導塾・キズキ共育塾」の不登校相談員・半村進さんが、「不登校の親御さん専用のオンライン...
2024年7月12日(金)20時~21時、「不登校専門の完全個別指導塾・キズキ共育塾」の不登校相談員・半村進さんが、「不登校の親御さん専用のオンライン...
2024年7月10日(水)13時半~15時、臨床心理士の掛井一徳さんをお招きして、「不登校の親御さん専用のオンラインサロン・親コミュ」の会員様限定のオ...
講演会「若者が語る不登校~学校が苦手だった私たちの自己成長」が5月25日、オンラインで開催される。主催は「NPO法人多様な学びプロジェクト」。 講師...
みなさん、「ホームスクール」をご存知ですか? ホームスクールとは家を拠点に置いて学習をする教育のこと。じつは日本でもホームスクールを実践する家庭がすこ...
不登校のなかには発達障害を持つお子さんもいます。親は学校へ行かないことへの対応と同時に、特性による不得意やこだわりへのフォローもしなければならないため...
「不登校からの進路をどうすれば?」多くの方が悩みますよね。今回は、特定のキャンパスを持たず、日本全国のさまざまな地域に留学するなかで学ぶ市民大学「さ...
不登校の子どもを持つ親との面接を長年続けてきた、臨床心理士の田中茂樹さん。たくさんの親の悩みを聞くうち、子どもに対して「親が本当にできること」が見え...
不登校の理由を話せないのは「ふつう」。約12年間、相談員として多くの子どもの悩みに寄り添ってきた半村進さん。半村さんは「不登校の理由は子どもたちにと...
「自己肯定と共感力から生まれる学びこそ、人間の特徴だ――」。2023年4月4日、元京都大学総長でゴリラ研究の第一人者、山極壽一氏のトークイベント「人...
毎日の出席連絡や学校からの配布物など、不登校中の悩みの種になる学校対応。元公立小学校校長の福田晴一さんは「親御さんは、もっとストレスのない学校対応を...
不登校という同じ状況においても、娘と母で見えることはちがってきます。今回は、2022年5月27日(金)に開催された『「不登校について知る」~不登校経...
2022年5月11日、ワオフル株式会社代表・辻田寛明さんによる講演『~大人の反応で子どもは変わる~ 学校が合わなくても人生が面白くなる「夢中」教育論...